2015.05.26今月のメディカサイト特集

『認知症疾患医療センターに相談しよう!』

65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で、2012年時点で約462万人に上ることが、厚生労働省研究班(代表者・朝田隆筑波大教授)の調査で分かりました。
家族が、自分が、認知症になったらどうすればよいのでしょうか?
どこに、誰に、相談したらよいのでしょうか?
平成25年4月1日より、認知症患者やその家族を医療面から支援するため、愛媛県内に7カ所の認知症疾患医療センターが設置されました。

愛媛県ホームページ⇒http://www.pref.ehime.jp/h25500/1197215_1954.html


moji-1

aidai

愛媛大学医学部付属病院
〒791-80295
愛媛県東温市志津川
TEL 089-964-5111

moji-2

●宇摩
公立学校共済組合 四国中央病院
〒799-0193
四国中央市川之江町2233番地 0896-58-5610 9時~17時
(土、日、祝日を除く)

●新居浜・西条
医療法人十全会 十全第二病院
〒792-0844
新居浜市角野新田町1-1-28 0897-47-6681 8時半~17時
(土、日、祝日を除く)

●今治
財団法人正光会 今治病院
〒799-1512
今治市高市甲786番13 080-8633-2000 8時半~17時
(土、日、祝日を除く)

●松山
医療法人誠志会 砥部病院
〒791-2114
伊予郡砥部町麻生40-1 089-957-5538 9時半~16時半
(日、祝日を除く)

●八幡浜・大洲
医療法人清峰会 真網代くじらリハビリテーション病院
〒796-8053
八幡浜市真網代甲229-5 0894-28-0999 8時半~17時15分
(日、祝日を除く)

●宇和島
財団法人正光会 宇和島病院
〒798-0027
宇和島市柿原1280番地 0895-22-8020 8時半~17時
(土、日、祝日を除く)

 

bar-1

1.専門医療相談(受診前相談、専門医療相談)
2.鑑別診断・初期対応
3.合併症・周辺症状の急性期対応
4.事例検討会・研修会
5.認知症疾患医療福祉連携協議会
6.情報発信

bar-2

● アルツハイマー病
● 血管性認知症
● レビー小体型認知症
● 前頭側頭型認知症(ピック病)

bar-3

● アルツハイマー病
もの忘れ(記憶障害)
見当識の混乱(時間・場所・人)
理解・判断力の低下
失行・失認
実効性機能障害
取り繕い反応

● 血管性認知症
まだら状態
意欲や気力の低下
状態の変動
飲み込み、発音、歩行の障害
月日絵賞(高血圧、心臓病、糖尿病、呼吸器疾患)

● レビー小体型認知症
パーキンソン病状
幻覚・妄想
特徴ある幻視
状態の変動
転びやすい失神

● 前頭側頭型認知症(ピック病)
非社会的行動(状況にそぐわない)
常同行動(時刻表のような行動)
特定の物へのこだわり
無関心・意欲の低下

bar-4

● 治る認知症やせん妄など、一過性の症状に対して医学的対処ができます。
● アルツハイマー型認知症では、薬で進行を遅らせることができます。
● 本人が認知症について理解でき、生活上の障害を軽減し、そこからくるトラブルを減らすことが
できます。
● 症状が進行したときの対応を、本人の意思で決めることができます。(どのようなケアを受けたい
か、財産管理を誰にしてもらうか、終末期の医療・ケアをどうするかなど)
● 家族が認知症やサービスについての正しい知識が得られるため、余裕を持って対応することが
できます。

 

tobe

teacher
医療法人誠志会 砥部病院 愛媛県認知症疾患医療センター センター長 中城有喜先生

hospital
医療法人誠志会 砥部病院 愛媛県認知症疾患医療センター 伊予郡砥部町麻生40-1
センター長 中城 有喜 先生
砥部病院ホームページ
http://www.tobebyouin.com/
医療法人 誠志会
砥部病院
愛媛県認知症疾患医療センター
伊予郡砥部町麻生40-1
TEL 089-957-5511

急速な高齢化社会の到来で、予想以上のスピードで認知症患者が増加しています。
認知症が早期発見・早期治療され、よい医療・介護を受け、ご本人やご家族が認知症と向き合いながら、安心して、健康な生活を送るためには、医療・介護・行政など多くの関係者の関わりと連携が必要です。
認知症疾患医療センターは認知症専門医療機関としてご本人、ご家族、そしてそこに関わる関係者を支えることを期待されています。
このたび、砥部病院は松山圏域の愛媛県認知症疾患医療センターとして委託されました。

認知症の中には、正しい治療で治すことができる症状があります。
また、治らないまでも、治療により症状を和らげたり、進行を遅らせることができます。

私たちは「その人を中心としたケア」の実践を通して、認知症を持つお年寄りやご家族のパートナーとして、深い霧の中から抜け出し、笑顔を取り戻す道のりをいっしょに歩んでいきたいと思います。

「誰に何を相談すればいいのだろう?」と不安でいっぱいの方がたくさんいらっしゃいます。
認知症に関することであれば、いつでも、何でもご相談ください。
電話、メール、来院の、どの方法でも相談可能です。

専用電話 089-957-5538
FAX     089-905-0375
メール   ninchisyou@tobebyouin.com

また、認知症の方々を支えていくためには、支える人たちが「正しい知識」を持つ必要があります。
私たちは、情報発信や研修会を通して、認知症に対する理解を深めるため、普及・啓発活動に取り組んでいきます。

1.専門医療相談(受診前相談、専門医療相談)
受診前相談・・・ご本人・ご家族が医療機関にかかる前の相談です。
専門医療相談・・・かかりつけ医、地域包括支援センター、介護保険関連施設からの相談です。

2.鑑別診断・初期対応
認知症の原因には、アルツハイマー型、レビー小体型などの脳変性による認知症と、脳出血や脳梗塞などによる脳血管性認知症があります。
また、認知症と思っていたら、実はうつ病だったり、薬の副作用だったり、身体疾患からくる意識障害だったりすることもあります。
まずは、きちんと診断を受け、正しい治療、適切なケアが大切です。

 

  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
  • 愛媛の介護施設検索
  • 愛媛の介護施設の空室
  • 医療・介護ニュース
  • 就職・転職サービス
リンク:愛媛の介護施設検索
リンク:愛媛の介護施設検索

最新記事

2024.04.25
特定技能生(介護分野)受入れ カンボジア日本技術大学(JQCC)愛媛説明会のお知らせ(2024年5月13日)
2024.04.23
メディカサイトセミナー・講演一覧 2024年
2024.04.22
介護施設のICT化を成功させるための重要ポイント
2024.04.17
カリスマスタッフ登場記念品をお渡ししてきました。(サービス付き高齢者向け住宅 コンフォール志津川)
2024.04.15
【介護施設 職員向けの出張セミナー】講義をさせていただく背景と意味

人気記事

    特定技能生(介護分野)受入れ カンボジア日本技術大学(JQCC)愛媛説明会のお知らせ(2024年5月13日)
    2024.04.25 に投稿された
    特定技能生(介護分野)受入れ カンボジア日本技術大学(JQCC)愛媛説明会のお知らせ(2024年5月13日)
    「ナーシングホーム ふくのかみ」内覧会のご案内|松山市
    2024.04.11 に投稿された
    「ナーシングホーム ふくのかみ」内覧会のご案内|松山市
    2つのショッキングな介護事故の判例!気持ちよく介護をするための施設対策を考える
    2023.03.6 に投稿された
    2つのショッキングな介護事故の判例!気持ちよく介護をするための施設対策を考える
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    2020.10.22 に投稿された
    要介護認定一次判定 シミュレーター
    カジノデイサービスってどうなったの?関東を中心に現在20事業所も運営されています!
    2023.01.26 に投稿された
    カジノデイサービスってどうなったの?関東を中心に現在20事業所も運営されています!
To Top.